
No.897 福岡市博多 如水庵のどら焼日本号(黒餡)
「ザ・博多」シリーズ最終回。如水庵の「どら焼日本号(黒餡)」をいただきます。
どら焼きからサーバまでざっくりと
「ザ・博多」シリーズ最終回。如水庵の「どら焼日本号(黒餡)」をいただきます。
文明堂(東京)で見つけた「ごま三笠山」。「ごまxどら焼き」がどうなるか見てみましょう
有楽町の福岡アンテナショップ「ザ・博多」で見つけた3つのどら焼き、一つ目は千鳥屋の「銅鑼焼き」です。
香川県アンテナショップで見つけたもう一つのどら焼き、陣屋菓子司の「醤油豆銅鑼焼」です。
新橋の香川県アンテナショップで新手のどら焼きを発見。ばいこう堂の「和糖どら焼」、早速いただきます。
長野 盛進堂の「栗中華」。栗入り中華まんじゅうなんて初めてなので期待が高まります。
前から気になっていた長野 盛進堂の「栗中華」と「りんごどらやき」をお土産にいただきました。まずは「りんごどらやき」から。
京急百貨店の秋田の催事で見つけた杉山壽山堂の「栗入とら皮焼き」。栗+とら焼きの組み合わせは初めてかも。