
No.758 生産者直売のれん会(米屋)の百年どら焼 粒餡
横浜駅の催事で見つけた米屋の「百年どら焼 粒餡」。違いが気になり食べてみました。
どら焼きからサーバまでざっくりと
横浜駅の催事で見つけた米屋の「百年どら焼 粒餡」。違いが気になり食べてみました。
今までいろいろな形のものを見てきましたが楕円は初めて!平塚 菊毬の「湘南ボーイ」です。
当ブログとしては貴重な長崎のどら焼きを発見!長崎市 茂木一まる香本家の「びわどら」です。
1年ぶりの伏線回収。どらいすに引き続き、桔梗屋の「桔梗信玄 餅どら」をいただきます。
最近ちょっと話題になったあの「タピどら」、実は食べてました。
東急本店B1Fのスーパーで見つけた、とらや椿山の「どらやき」です。
とろどら(あずき)と一緒に購入した、浅草むぎとろの「とろどら抹茶」です。
東急本店の諸国銘菓コーナーで見つけた、浅草むぎとろの「とろどら(あずき)」です。