
No.1074 川崎市 東照のありがとうどら焼
いつでも買えるとなかなか手が伸びないんですよね。川崎駅の用事のついでに東照の「ありがとうどら焼」を買ってみました。
どら焼きからサーバまでざっくりと
いつでも買えるとなかなか手が伸びないんですよね。川崎駅の用事のついでに東照の「ありがとうどら焼」を買ってみました。
佐とうのどら焼き「瀬谷じまん」。多分本命の「いもあんドラヤキ」をいただきます。
大和市の東側、横浜市瀬谷区 佐とうのどら焼き「瀬谷じまん」。まずは小倉をいただきます。
浦和といえばサッカーの街。駅近で購入できる高砂やの「urawaサッカーどら焼き」です。
伊勢丹浦和店散策で目に入ってきた焼印。はら山の「どら焼き(小倉)」をいただきます。
宮崎空港で見つけたどら焼きその1、曽木銘茶と虎彦がコラボした「釜炒り茶どら焼き 釜香」です。
久しぶりに京急百貨店の地下に行ってみたら春らしいどら焼きを見つけました。しげたの「鯉のぼりどらやき 五月晴れ」です。
秋葉原駅の「のもの」で見つけた「白どら 小豆バター」。生どらっぽいですがまずは食べてみました。