
No.713 熊本市 株式会社木村の知覧茶どら焼
初熊本県がパック入りなのは熊本に申し訳ない気がしますが、まずは入手したどら焼きを紹介します。株式会社木村の「知覧茶どら焼」で...
どら焼きからサーバまでざっくりと
初熊本県がパック入りなのは熊本に申し訳ない気がしますが、まずは入手したどら焼きを紹介します。株式会社木村の「知覧茶どら焼」で...
茶べっぴん娘との食べ比べのために一緒に購入した、鳳月堂の「どら焼」をいただきます。
金沢八景駅で下りたついでに「べっぴん娘」の二つ目を買ってみました。横浜 金沢八景 鳳月堂の「茶べっぴん娘」です。
駅の催事で生どら(焼)が常温で販売されていたので思わず購入してしまいました。山口県 たけしたの「もっちり生どら焼 赫々」です...
SSR-450RMの記事をきっかけに、今までのATX電源選定歴が気になったので調べてみました。
通勤途中の駅ってなかなか寄れないんですよね。ようやく川崎 東照の「どら焼き」を食べることができました。
スイートチョコの後なので期待しないで食べてみたら意外にもおいしかった「いろどら 苺」です。
今使用しているATX電源をいつ買ったのか調べてみたら、なんと約5年も前なことが発覚。みんカラに当時のブログが残っていたのでサルベ...