とろどら(あずき)と一緒に購入した、浅草むぎとろの「とろどら抹茶」です。

店舗名 | 浅草むぎとろhttps://www.mugitoro.co.jp/ | ||
---|---|---|---|
商品名 | とろどら抹茶 | ||
税込価格 | 194円 | ||
おいしさ | 1 | 賞味期限 | 4日 |
コスパ | 1 | 入手場所 | 東急本店 諸国銘菓 |
入手性 | 2+ | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 可能 | 購入時期 | 2019/9 |
お店情報
「浅草むぎとろ」は名前の通り浅草の麦とろのお店ですが和菓子も販売しています。
その中にどらやき「とろどら(あずき)」と「とろどら抹茶」の二種類があり、どちらも通販5個セットで取り寄せ可能です。
どら焼き
焼印はあずきと同じ「浅草の提灯」ですが、心なしか模様がはっきり見えます。
皮は軽く抹茶色(緑)が入ったもちもちな薄手の生地。抹茶の香りも苦みも特に感じませんが、生地をかみしめると安い抹茶菓子特有の香りがします。またあずきよりもサイズが一回り小振りです。価格据え置きで抹茶を使っている分、量が調整されているのでしょう。
餡はあずきと同じもの。特に悪い感じはしませんが、とにかく量が少ないので美味しさも不味さも感じません。
パッケージ
京都産の宇治抹茶らしいですが、味に大事なのは産地よりも量ですよ!
評価
浅草むぎとろの「とろどら抹茶)」のおいしさ評価は皮1.0餡1.5のおいしさ1。どら焼き風の何か。抹茶の量すら抑えられているのでもう完全に別物です。
コスパ評価については194円=「3」+おいしさ補正「-2」のコスパ1。入手性は店舗が2店舗+東急の諸国銘菓で購入できたこと、通販可能、通年販売なことから入手性2+とします。
とろろ(山芋)を使った和菓子というコンセプトだとはわかるのですが、原形をとどめないアレンジはちょっといけませんね。(2回目)