どら焼きクリックリンク
子供のころからどら焼きが好き。中学生の頃は夕飯の後にどら焼き2個いけました。
なぜ好きになったのかは覚えてませんが、きっとドラえもんのせいだとおもう。
地元函館のどらやきといえば千秋庵が一番。でも六花亭(帯広)のどらやきも捨てがたい。
山形の榮玉堂のどら焼きは、どら焼き革命が起きたくらいおいしかった。
でも東京横浜にもおいしいどら焼き屋さんはたくさんある。中にはガッカリしたどら焼きも少なくない!
これだけ熱く語れるなら、もうどら焼きブログを作ちゃえよ!というのが今回のお話です。
評価項目はおいしさ・入手性・コスパの3つで、ゆるーくザックリ適当です。
フォーマット
フォーマットはこんな感じ。

店舗名 | 濱うさぎ | ||
---|---|---|---|
商品名 | どら焼き | ||
税込価格 | 173円 | ||
おいしさ | 4 | 賞味期限 | 12日 |
コスパ | 3 | 入手場所 | 店頭 |
入手性 | 2 | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2015/1 |
評価説明
- おいしさ評価
5段階評価のミシュラン方式
皮はしっとり系で適度に甘く、餡も甘すぎず多すぎず皮とのバランスが大事。サイズは直径9cm前後が食べ応えがあって嬉しいのですが、直接おいしさ評価とは関係しません。
評価の目安としては以下の通り - 入手性評価
6段階+オプションで評価します - コスパ評価
価格帯とおいしさの複合評価で実質的なおすすめ度。
価格帯は6段階とし税込価格で評価しています。151円~200円を標準としたとき、高ければおいしいのは当たり前なので基準点が下がり、安ければ基準点が上がるという考え方です。
という感じで不定期に進める予定です。