
No.1076 京都市 祇をんににぎの そやかて
気づいたら仁々木のどら焼きがリニューアルしていました。遅ればせながら黒糖どら「そやかて」をいただきます。
どら焼きからサーバまでざっくりと
気づいたら仁々木のどら焼きがリニューアルしていました。遅ればせながら黒糖どら「そやかて」をいただきます。
倉敷市 菓子処ひらい くらしきのまどか編ラストは「黒糖栗」をいただきます。
伊勢丹浦和店編ラストは、菓匠 花見の「黒糖とら焼」です。
前橋でオーバーフローしないよう、前もってなか又 伊勢丹新宿店で「黒糖どらやき いちえ」を購入してきました。
南林間駅 和空鉢の木のプレーン・・・と見せかけて黒糖どら焼きな「和空ドラ焼き」です。
宮崎県分が不足しているので補充します。通販で購入した西都市 水野屋の「黒どら」です。
函館ひとひらの「黒糖ひとあわせ」を紹介します。先日のひとあわせとはコンセプトが異なるようです。
今シーズンの新黒糖を使用しているというQUOLOFUNEの「黒糖ヌーヴォー」シリーズのどら焼きを食べてみました。