No.1076 京都市 祇をんににぎの そやかて

気づいたら仁々木のどら焼きがリニューアルしていました。遅ればせながら黒糖どら「そやかて」をいただきます。
No.1076 京都市 祇をん ににぎの そやかて

店舗名 祇園 仁々木

商品名 そやかて
税込価格 194円
おいしさ 5 賞味期限 9日
コスパ 5 入手場所 グランスタ東京店
入手性 4+ 販売期間 通年販売
通販 ウェブ 購入時期 2023/9
お店情報

京都発の和菓子屋「仁々木」はおしゃれな和菓子のお店。複数のブランドを使い分けているようで、どら焼きは「祇をん ににぎ」/「京都祇園 仁々木」のお店で取り扱っているようです。
そのラインアップは黒糖どらの「そやかて」と期間限定の栗どら「山ハ祭」または林檎どら「里ノ詩」など。
関東圏の他、愛知・大阪・福岡・滋賀にも店舗があるため入手性はよさそうです。

どら焼き

以前のラインアップ「黒どら」のリニューアル品と思われます。
No.1076 京都市 祇をん ににぎの そやかて 切り口
皮は黒糖の香りがよい、しっとりふっくら黒糖生地。黒糖のコクが強めで僅かに渋みを感じるものの、食感はふわふわでぼそぼそ感なし。スポンジの密度もあるのに軽い・・・上品な生地からは香炉庵を意識しているように感じます。
餡はねっとりペースト部と小粒で柔らかながらもたっぷりの粒の粒あん。こちらに黒糖は入っていないように感じました。また粒はプルンとした粒感で心地よい食感、なめらかですっと消える甘さ、程よい食べ応えの量とかなりの良バランスです。

パッケージ

和紙風の半透明パッケージに金の縁で高級感のあるパッケージ。
No.1076 京都市 祇をん ににぎの そやかて パッケージ

評価

祇をん ににぎの「そやかて」のおいしさ評価は皮4.5餡4.5のおいしさ5。皮の存在感が若干強めですが、計算し尽された美味しい黒糖どら焼きです。
コスパ評価については1個194円=「3」+おいしさ補正「+2」のコスパ5。入手性評価については関東~関西~福岡で購入可能[4]、通販可能[+]、通年販売なことから入手性4+とします。

東京駅地下のグランスタ店なら、同じ通りに香炉庵もあるので、ぜひ食べ比べてみてください。

バリエーション
No.1077 京都市 祇をんににぎの山ハ祭
仁々木の季節限定栗どら焼き「山ハ祭」をいただきます。

リニューアル前の「黒どら」も安くておいしい黒糖どら焼きでした

No.184 京都市 仁々木の黒どら
いかにも京都らしい上品な黒糖どら焼き、仁々木の「黒どら」です。