
No.763 京都市 仁々木の紅どら
久しぶりに仁々木を見てみたら美味しそうなどら焼きを発見。「紅どら」を食べてみます。
どら焼きからサーバまでざっくりと
久しぶりに仁々木を見てみたら美味しそうなどら焼きを発見。「紅どら」を食べてみます。
大阪市どらやき 文の「もっちりどらやき」バリエーションの一つ「もっちりどらやき 林檎とくるみ」です。
長野市の東急で見つけた「りんごどら焼 たわわ」です。長野といったらりんごですもんね!
松本駅の駅ビルで見つけた長野らしいどら焼き、開運堂の「りんごどらやき」です。
青森市 甘精堂本店の「津軽のりんごどら焼き」をいただきましたので食べてみます。
秋田の催事を仙台駅で見つけたのでつい買ってしまいました。まずは川口屋の「大福どら焼」です。
福井栄太楼と一緒に買った「冬りんご」。実は以前食べた甘泉堂の冬バージョンでした。
りんご味の洋風どら焼き「さんどら」=りんごさんどらを発見。りんご三笠山との違いは?