
店舗名 | 両口屋是清 | ||
---|---|---|---|
商品名 | 千なり 林檎あん | ||
税込価格 | 183円(3個入りは1個201円) | ||
おいしさ | 3 | 賞味期限 | 14日 |
コスパ | 3 | 入手場所 | オンラインショップ |
入手性 | 3+ | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | ウェブ | 購入時期 | 2022/11 |
お店情報
名古屋市の和菓子屋「両口屋是清」は創業約400年の和菓子の老舗。名古屋市内+周辺に7店舗と全国の百貨店にテナントがあります。
「千なり」という名のどら焼きは2022年4月にリニューアルされ、現在のバリエーションは小豆・抹茶・りんごの3種と季節限定品。なお購入可能なのは基本的に西日本の店舗とオンラインショップのみですが、東日本でも取り寄せは可能なようです。
どら焼き
皮は小豆・栗あんなどと共通のふわっと柔らか、食感軽めの生地。和風洋風どちらの餡とも組み合わせられる良バランスの皮ですが、今回はやや洋風に感じられました。
餡はりんご果肉・果汁と白こしあんの組み合わせな透明感のあるりんごあん。果肉多めでシャリシャリとした食感と程よい酸味が食欲をそそります。ただし酸味はレモン果汁とのこと。白あんの存在感は弱めですが、洋菓子感が強くなりすぎないよう縁の下の力持ちとして仕事をしています。
焼印
おなじみの「千なり瓢箪」。どのバリエーションも同じ焼印というのはちょっと飽きますね。
パッケージ
小豆の色違いだけかと思いきや、よく見るとウサギがりんごを持っています。凝ってますね。
評価
両口屋是清の「千なり 林檎あん」のおいしさ評価は皮2.5餡3.0のおいしさ3。りんごをしっかり楽しめる「どら焼き」です。
コスパ評価は183円[3]+おいしさ補正[0]のコスパ3。入手性評価は基本的に西日本に展開されている多くの店舗で購入可能[3]+通販可能[+]、通年販売なことから入手性3+とします。
バリエーション
千なり3兄弟の一人、定番「小豆粒あん」