
店舗名 | 大塚国際美術館 | ||
---|---|---|---|
商品名 | ムンクどらやき | ||
税込価格 | 5個1,080円(1個216円) | ||
おいしさ | 2 | 賞味期限 | 約40日 |
コスパ | 1 | 入手場所 | ミュージアムショップ |
入手性 | 1+ | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | Amazon | 購入時期 | 2022/10 |
お店情報
徳島県鳴門市の日本第2位の規模を誇る「大塚国際美術館」。そのミュージアムショップで販売されている、収蔵品にちなんだお菓子の一つがこの「ムンクどらやき」。なんとAmazon(マケプレ)でも購入可能なので入手性は結構よさげです。
なお製造は京都市の京都ビューティーというところ。サイトを見たらいろいろと察してしまいました。
どら焼き
外箱によると「ふわもち食感」とのことですが・・・
皮は二つ折りにしては厚手なコピーの通りもっちり生地。「ふっくら」「ふわっ」というよりはしっかり食感と甘さがあります。賞味期限長めのわりにしっとり感もあり、どら焼きの皮というよりはワッフルに近い感じです。
餡は水分多めでさらさら系、一応小豆の粒が残っているという感じの粒あん。量は適量で食べ応えもありますが、特徴がないのが特長といったところ。
焼印
二つ折りで折り目のところに焼印があるのでどう撮るか悩みました。普通に食べるならこのように暗の反対側にあるので食べるときには焼印を意識しにくいと思います。
そこで少々お行儀が悪いのですが開いてみました。確かに絶望していそうな表情してますね。
パッケージ
購入は5個セットでこの箱単位になります。このパッケージ、驚き叫ぶどころか轟き叫びそう。
評価
大塚国際美術館の「ムンクどらやき」のおいしさ評価は皮2.5餡2.5+らしさ「-0.5」のおいしさ2。どら焼きというよりは粒あんワッフルといったところ。でもお土産としては面白いし味も外れではありません。
コスパ評価は1個216円=[2]+おいしさ補正[-1]のコスパ1。このパッケージはインパクト勝負だと思っているのでこれで問題ありません。入手性評価はミュージアムショップのみ[1]、通年販売、通販可能[+]の入手性1+。Amazonで買えるのがいいですね。