
No.750 京都市 仙太郎の栗どら
ついに目標数の3/4に到達。仙太と一緒に買った仙太郎の「栗どら」です。
どら焼きからサーバまでざっくりと
ついに目標数の3/4に到達。仙太と一緒に買った仙太郎の「栗どら」です。
近くにあるのになぜか機会がないことってありますよね。ようやく念願の仙太郎の「どら焼き 仙太」を食べることができました。
夏といえば塩どらが多い気がします。QUOLOFUNE(黒船)で「そるとあんどらやき」を見つけました。
見た目が可愛いという理由で買ってみました。高知市 西川屋の「元気鯉」です。
敬老の日限定で黒糖どらやきがあると知って、叶 匠壽庵に買いにいってきました。
諸国銘菓で見つけた畑田本舗の「どら一 塩バター」です。
栗どらやきとの比較のため、二つ折りの「美菓月」も食べてみました。
栗菓子専門店「桜井甘精堂」のおいしそうな栗どらが目に入ったので買ってみました。