
No.874 大分県竹田市 但馬屋老舗の三笠野
以前から気になっていた大分 但馬屋老舗の「三笠野」が、毎月25日に横浜タカシマヤに入荷すると知って入手してみました。
どら焼きからサーバまでざっくりと
以前から気になっていた大分 但馬屋老舗の「三笠野」が、毎月25日に横浜タカシマヤに入荷すると知って入手してみました。
西川屋の与楽(小倉/栗)と一緒に購入したアマビエどら焼。与楽より一回り安いのですがはたして違いは?
横浜タカシマヤの諸国銘菓で購入した高知市 西川屋の与楽(栗)に引き続き「与楽(小倉)」をいただきます。
髙島屋の諸国銘菓に平日限定品があることに気づいて買ってみました。高知市 西川屋の与楽(栗)です。
ついに目標数の3/4に到達。仙太と一緒に買った仙太郎の「栗どら」です。
近くにあるのになぜか機会がないことってありますよね。ようやく念願の仙太郎の「どら焼き 仙太」を食べることができました。
夏といえば塩どらが多い気がします。QUOLOFUNE(黒船)で「そるとあんどらやき」を見つけました。
見た目が可愛いという理由で買ってみました。高知市 西川屋の「元気鯉」です。