
No.759 神奈川県鎌倉市 茶の子の松毬(栗)
茶の子の「むしどらやき」が美味しかったのでお店にも足を運んでみました。
どら焼きからサーバまでざっくりと
茶の子の「むしどらやき」が美味しかったのでお店にも足を運んでみました。
近くにあるのになぜか機会がないことってありますよね。ようやく念願の仙太郎の「どら焼き 仙太」を食べることができました。
さらに貴重な小豆を使っているという足立音衛門「馬路大納言小豆のどら焼き」です。
知らないうちに足立音衛門のどら焼きラインアップが充実していました。貴重な小豆を使っているという「丹波大納言小豆のどら焼き」を...
そごう横浜店の諸国銘菓で久しぶりに薫風を買ってみました。「どら焼き 文旦」です。
諸国銘菓で見つけた鎌倉 茶の子の「むしどらやき」は想像以上に美味しいどら焼きでした。
大阪 空堀商店街で見つけた東雲堂の「どらやき」です。
横浜文明堂で、改元祝いとして令和の焼印の三笠山が売っていました。今しか買えないどら焼きなのでとりあえず確保です。