東京の(プレーンな)どら焼きの中から特におすすめの美味しいどら焼きをピックアップしました。
すずめやのどらやき
見た目、サイズ、皮のふっくら感にあんの豆感など、全てのバランスが良く、最も好みなのが池袋のすすめやのどらやきです。
東京圏では有名な、池袋「すずめや」のどら焼きをついに食べました。
うさぎや(阿佐ヶ谷)のどら焼き
3店舗あるうさぎやの中で一番好みなのが阿佐ヶ谷のうさぎや。他の2つに比べてふっくらとしたあんがびっしり詰まっています。
ついにうさぎやのどら焼きをコンプしました。阿佐ヶ谷 うさぎやの「どら焼き」です。
伊勢丹新宿店の御笠山と御笠山(備中大納言)
デパートで買えるどら焼きの中で最もお薦めなのが、文明堂東京が伊勢丹新宿店だけで展開しているプレミアムブランド「御笠山」のどら焼き「御笠山」です。さらに拘りの御笠山 備中大納言はもっと美味しいのですが売っていない時があるので見かけたらぜひ手に取ってください。
500円どら焼き備中大納言に引き続き、普通の御笠山も食べてみます。
節目の50回目にちなみ、今まで出会った中で最も衝撃だった500円のどら焼きを紹介します。
時屋のどら焼き
ほっとする美味しさと、最高の見ため。さすがドラえもんは伊達じゃない!
ドラえもんのどらやきのルーツらしい、新宿 時屋のどら焼きを頂きました!
文明堂東京の黄金三笠山
文明堂東京の本気、見せてもらいます。三笠山の高級版、黄金三笠山です。