
No.1083 三重県桑名市 ゆめの菓 あきぞうの蒸しどら(さくら)
続いては、ゆめの菓 あきぞうの「蒸しどら さくら(桜つぶあん)」をいただきます。
どら焼きからサーバまでざっくりと
続いては、ゆめの菓 あきぞうの「蒸しどら さくら(桜つぶあん)」をいただきます。
ゆめの菓 あきぞうの「蒸しどら カスタード」。こちらは手亡豆を使っているのでどら焼き扱いです!
習志野 扇屋の3つ目、ふわどらのバリエーション「コーヒーふわどら」です。
習志野 扇屋の2つ目は蒸しどら「船橋酪農 ふわどら」です。
とっとり・おかやま新橋館でどら焼きをゲット! 倉吉舎の「梨ふわどら」です。
大角玉屋で購入した「福うさぎ」。食べてみたところ蒸しどらっぽいので紹介します。
黒糖蒸しどらに引き続き、仙台つぼやの「伊達な蒸しどら」をいただきます。
仙台のお土産でいただいたつぼやの「伊達な黒糖蒸しどら」をいただきます。