
No.796 宮城県大崎市 もちべえのびっくりどら焼
仙台駅でみつけたあんこ玉のような「びっくりどら焼」をいただきます。
どら焼きからサーバまでざっくりと
仙台駅でみつけたあんこ玉のような「びっくりどら焼」をいただきます。
武蔵製菓の「大福どら」、どら焼きと大福、どちらが主役なのか気になり買ってみました。
JR(東日本)のコンビニNewDaysで例ペンギンの焼印が入った「Suicaのペンギンどら焼き」を見つけました。ペンギンの名...
八ツ橋とどら焼き、相性が良さそうなのにこの組み合わせは今までありませんでした。伊藤軒の「八ツ橋どら」です。
最近ちょっと話題になったあの「タピどら」、実は食べてました。
とろどら(あずき)と一緒に購入した、浅草むぎとろの「とろどら抹茶」です。
全国規模の洋菓子店シャトレーゼでどら焼きを大量調達してきました。賞味期限の都合からまずは「糖質87%カットのどらやき」をいた...
初熊本県がパック入りなのは熊本に申し訳ない気がしますが、まずは入手したどら焼きを紹介します。株式会社木村の「知覧茶どら焼」で...