No.796 宮城県大崎市 もちべえのびっくりどら焼

仙台駅でみつけたあんこ玉のような「びっくりどら焼」をいただきます。
No.796 宮城県大崎市 もちべえのびっくりどら焼

店舗名 もちべえ

商品名 びっくりどら焼
税込価格 150円
おいしさ 1 消費期限 2日
コスパ 2 入手場所 仙台駅 食材王国みやぎ店
入手性 2 販売期間 通年販売
通販 不可 購入時期 2020/10
お店情報

もちべぇは宮城県大崎市のずんだ餅など餅菓子と和菓子のお店。宮城県内に6店舗を展開。またサイトのWebカタログからは一部商品の通販も可能です。
どら焼きラインアップは、サイト上では生どら(ずんだ・ごま・抹茶+季節のおすすめ)だけですが、店頭では今回とりあげる「びっくりどら焼」がありました。
購入店舗は仙台駅のお土産店「食材王国みやぎ店」です。

どら焼き

大量の餡に小ぶりの皮が乗っているどら焼きを本ブログでは「あんこ玉」と呼んでいます。

皮は表面が香ばしく柔らかしっとり薄手でもろい生地。香ばしさの元は酒とみりんのようです。圧倒的な餡の量の前では存在感がほぼなし。手を汚さずに餡を持つための生地といったところ。
餡は結構塩気のある粒あん。玉のような形のわりにサラサラタイプの中に粒(小豆の皮)がそこそこ入っています。甘さは控えめなこともあって小豆の味はしっかりしますが、豆々しさは弱め。また見た目に反して結構軽め。むしろこの量なのに「あん」を食べている気が全然しません。

パッケージ

潰さないようにラップで包まれ、底に商品ラベルが貼られています。

評価

もちべえの「びっくりどら焼」のおいしさ評価は皮1.0餡1.5のおいしさ1。存在感無の皮と粒あんらしくないあんの塊。不味くはないのですがどら焼きではなく、おはぎっぽい和菓子です。
コスパ評価は150円相当=「4」+おいしさ補正「-2」のコスパ2。入手性評価は宮城県内の複数店舗で購入可能[2]、通販不可、通年販売と思われることから入手性2とします。