
TS-112PのCPU/SSD温度を共有フォルダに記録してみる
SSD化+ファンレス化したTS-112Pの温度が気になったので、自分自身の共有フォルダに記録できるようにしてみました。
どら焼きからサーバまでざっくりと
SSD化+ファンレス化したTS-112Pの温度が気になったので、自分自身の共有フォルダに記録できるようにしてみました。
TS-112PのSSD化によりHDDの頃より発熱の心配が少なくなったので、以前から構想していた静音化 = ファンレス化に挑戦して...
我が家のTS-112は2012年11月に購入して6年以上稼働しています。壊れる前に交換しておこうと、QNAP TS-112PとS...
最近になって自作QPKG(起動スクリプト)が動作しなくなりました。恐らく7月のアップデートからだと思うのですが・・・。動作しない...
TS-112最後のメジャーバージョンアップ版QTS4.3.3が公開されました。このQTS4.3.3ではSMB3系を有効にできると...
BonnesNotes DRESSING APS-DR001とAPS-DR000、ついでにヤフオクのUSBターミネーター&ノイズ...
QNAP TS-112は古い機種なので搭載メモリが256MBしかなく、常にスワップファイルを確保しています。 普通に利用してい...
TS-112を購入してから3年。 保証は既に切れているので怖いものなし!ということで物理的に遊んでみました。