
No.1048 宮崎市 お菓子の日高の栗どら
宮崎編、どんどん進めます。お次はお菓子の日高の「栗どら」です。
どら焼きからサーバまでざっくりと
宮崎編、どんどん進めます。お次はお菓子の日高の「栗どら」です。
まだ食べていなかった夏限定の「ぬれどら焼きプレミアム 白茶々」を羽田空港で発見!これでぬれどらコンプかな?
秋葉原駅の「のもの」で見つけた「白どら 小豆バター」。生どらっぽいですがまずは食べてみました。
引き続き人形町縫月堂の「二粒栗入り 栗どら焼」をいただきます。
人形町は老舗和菓子店が本当に多いですね。今回は縫月堂の「昔ながらのどら焼」をいただきます。
秋葉原に行った際、肉の万世のどら焼きがあることを思い出して購入してみました。
早稲田 七里香の「ロースト小麦胚芽どら焼き」。最寄りデパートの催事で入手できました!
秋葉原日本百貨店シリーズの最後は、飯田橋 瑞月院の「ふくさどら焼き 丹波大納言」です。