和菓子おおたけシリーズの最後は「栗どら焼き」で〆ます!

店舗名 | 和菓子おおたけ | ||
---|---|---|---|
商品名 | 栗どら焼き | ||
税込価格 | 183円 | ||
おいしさ | 3 | 消費期限 | 2週間 |
コスパ | 3 | 入手場所 | 店舗 |
入手性 | 1 | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2018/7 |
お店情報
和菓子おおたけは戸塚駅から横浜市営地下鉄ブルーラインで一駅進んだ「踊場駅」付近の住宅街にある和菓子屋。戸塚地域のコミュニティサイト「戸塚新聞」の記事によると店主は大竹屋のご兄弟とのこと。
どら焼きラインアップはプレーンな「どら焼」「ずんだどら焼き」「むしどら」「踊り場ねこどら焼き」「栗どら」の5種類。今回は全種類購入してみました。
どら焼き
本どら焼きはベースのプレーンどら焼きに栗が追加されたもの。餡の量はそのままに栗が追加されているので餡の物足りなさは感じません。
栗は踊り場ねこどら焼きの栗とは違い、ガツンと甘くて程よく硬い食感の甘露煮が使われています。栗の存在感がたっぷり感じられますが味自体は並程度なのが残念。また若干クドく感じる餡以上に甘いので、胃に重すぎるかもしれません。
パッケージ
プレーンのパッケージと同じ市販品のものに、栗のシールが貼られているのが本品です。
評価
和菓子おおたけの「栗どら焼き」のおいしさ評価は皮3餡2.5栗2で四捨五入込みおいしさ3。プレーン+栗というある意味王道な栗どらでした。ほどほどの価格で栗をガツンと味わいたい人には良いかも。
コスパ評価は183円=「3」+おいしさ補正「0」でコスパ3。入手性評価については戸塚の店舗のみ、通年販売、通販不可なことから入手性1とします。