
WindowsPCとPMA-60でopenhomeレンダラーを実現する
PMA-60のUSB-DACと手持ちのノートPCを組み合わせて、openhome対応プレイヤーを作ってみました。
どら焼きからサーバまでざっくりと
PMA-60のUSB-DACと手持ちのノートPCを組み合わせて、openhome対応プレイヤーを作ってみました。
PS4のメディアプレイヤー v2.50 が2016/10/14に公開されました。早速ざっくりと変更点を確認していきます。
6/2にPS4のメディアプレーヤーが2.00にアップデートしました。 今回もざっくり変更点と使い勝手を確認してみます。
気づいたらPS4のメディアプレーヤーがアップデートしていました。 初期バージョンは荒が目立ちましたが、いくらか改善されたのか確...
我が家の音楽コンテンツはQNAPのNASで一括管理し、Twonky Server(DLNAサーバ)でタブレットやPS3/PS4、...
待ちに待ったPS4のメディアプレイヤー機能が5/16に配信されました。PS4もPS3の様に定番ユニバーサルプレイヤーになることが...
SONYのブルーレイプレイヤーBDP-S6200を購入しました。 PS3からの乗り換えとして、BDPというよりはユニバーサルプ...