
No.1095 福岡市 ひよ子のどら焼 白あん
「ひよ子のどら焼」の片割れ「ひよ子のどら焼 白あん」も続けていただきます。
どら焼きからサーバまでざっくりと
「ひよ子のどら焼」の片割れ「ひよ子のどら焼 白あん」も続けていただきます。
JR福岡駅編はまだまだ序盤。次はひよ子の「ひよ子のどら焼 粒あん」です。
JR福岡駅編その3。佐賀 村岡屋の 小倉あんと対となる「どら焼き(白あん)」です。
JR福岡駅編その2。博多エキナカ・マイングでみつけた佐賀 村岡屋の「どら焼き(小倉あん)」です。
JR福岡駅のお土産店で見つけた「なんばん往来 九州いもどら」。九州由来の素材を使っているということで食べてみました。
伊勢丹浦和店編ラストは、菓匠 花見の「黒糖とら焼」です。
伊勢丹浦和店の地下でみつけた、菓匠 花見の「どら焼」です。
以前は取り扱いがなかったのですが、小川町の寛永堂でどら焼き「愛宕の月」を見つけたので購入してみました。