
No.1074 川崎市 東照のありがとうどら焼
いつでも買えるとなかなか手が伸びないんですよね。川崎駅の用事のついでに東照の「ありがとうどら焼」を買ってみました。
どら焼きからサーバまでざっくりと
いつでも買えるとなかなか手が伸びないんですよね。川崎駅の用事のついでに東照の「ありがとうどら焼」を買ってみました。
大和市の東側、横浜市瀬谷区 佐とうのどら焼き「瀬谷じまん」。まずは小倉をいただきます。
大和市の松埜でどら焼き4種を入手してきました。まずはプレーンな「どらやき つぶあん」をいただきます。
伊勢丹浦和店の地下でみつけた、菓匠 花見の「どら焼」です。
うまい、うますぎる?十万石(まんじゅうでおなじみ十万石ふくさやの)どらやきです。
浦和といえばサッカーの街。駅近で購入できる高砂やの「urawaサッカーどら焼き」です。
伊勢丹浦和店散策で目に入ってきた焼印。はら山の「どら焼き(小倉)」をいただきます。
以前は取り扱いがなかったのですが、小川町の寛永堂でどら焼き「愛宕の月」を見つけたので購入してみました。