
店舗名 | 湯之元せんべい 梅月堂 | ||
---|---|---|---|
商品名 | ぬれどら焼きプレミアム 白茶々 | ||
税込価格 | 378円 | ||
おいしさ | 4 | 賞味期限 | 10日 |
コスパ | 2 | 入手場所 | 羽田空港第2ターミナル 東京食賓館 |
入手性 | 4+- | 販売期間 | 期間限定(夏) |
通販 | ウェブ/FAX | 購入時期 | 2023/4 |
お店情報
梅月堂は鹿児島県日置市にあるお菓子屋さん。初めてこのブログで取り扱った時は「湯之元せんべい」という山椒入りのせんべいが看板商品のようでしたが、今では「ぬれどら焼き」「ラムドラ」も定番商品の一つになっています。
どら焼きラインアップは前述の2種類の他、季節限定の「さくら」「白茶々」「和栗」の3種類と、本店限定の「日置いちごの生ぬれどら」というものもあるようです。
また店舗は日置市の本店のみですが取り扱い店が大幅に増え全国に100店舗以上あるとのこと。
どら焼き
ホワイト(白)チョコレート・緑「茶」生地・緑「茶」パウダーで白茶々。このセンス、とても好みです。
写真だとあまり緑に見えませんが皮はしっかり抹茶生地。若干ざらついた舌ざわりでしっとり感はありますが「ぬれ」ている程ではなく、むしろふんわり感もあります。緑茶と表面の香ばしさの両方に苦みがあってけっこう大人味。
餡は大納言の粒あん。とはいっても粒の大きさはふつうの小豆です。粒はホクホク系、ペースト部分はねっとりとさらっとの中間で真面目に粒あんとしておいしいもの。
今回の目玉は緑茶パウダーをまぶしたホワイトチョコレート。このチョコはコクが強くて甘さ控えめでコリッと硬め食感、単体としてもかなりレベルが高いもの。皮・餡とも喧嘩せず、抹茶を引き立たせながら自身も存在感を全面に出しているオールラウンダーです。
パッケージ
ターコイズグリーンとゴールドが眩しい、どら焼きとは思えない配色ですがとても美味しそう。
評価
梅月堂の「ぬれどら焼きプレミアム 白茶々」のおいしさ評価は皮3.5餡3.0チョコ5.0でおいしさ4。メインは緑茶なのだと思いますが、チョコ入りどら焼きとしても完成度の高いおいしいどら焼きです。
コスパ評価については1個378円「1」+おいしさ補正「+1」のコスパ2。入手性評価については全国の百貨店100店以上で取り扱いあり[4]、通販可能[+]、期間限定(夏)[-]ということで入手性4+-とします。