引き続き、宮崎市 お菓子の田園の「栗どら焼」をいただきます。

店舗名 | お菓子の田園 | ||
---|---|---|---|
商品名 | 栗どら焼 | ||
税込価格 | 150円(2023/5から値上がりとのこと) | ||
おいしさ | 4 | 消費期限 | 3日 |
コスパ | 5 | 入手場所 | お菓子の田園 本店 |
入手性 | 1 | 販売期間 | 通年版売 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2023/4 |
お店情報
JR宮崎駅から北東に徒歩15分のところにある洋菓子店。おいしそうなケーキが並んでいますが、主役は「どら焼」のお店。
ラインアップは田園の「どら焼」「栗どら焼」の2種類と生どら各種。生どらは地元品をつかった「宮崎マンゴー生どら」が有名とのことですが、残念ながら販売期間ではありませんでした。
どら焼き
皮自体はプレーンな「どら焼」と同じ、ふんわり弾力としっとり感のある生地。あっさりして食べやすく、適度なしっかり感もあるおいしい皮です。
餡は手亡の白こしあんときざみ栗。白あんは柔らかく滑らかで優しい味、栗は甘さ控えめのコリコリ食感で味が濃いのが良い感じ。栗あんではないのに両者が妙に馴染んでいます。店頭ポップによるとあんと栗は一緒に炊いているとのこと。なるほど。
パッケージ
評価
お菓子の田園の「栗どら焼」のおいしさ評価は皮4.0餡4.0栗4.5でおいしさ4。単なるバリエーションではない、確かな存在感とおいしさのある栗どらです。個人的にはプレーンより好み。
コスパ評価については1個150円(2023/4現在)「4」+おいしさ補正「+1」のコスパ5。入手性評価については宮崎市内に1店舗のみ、通販不可、通年販売なことから入手性1とします。
消費期限が短く、地元以外の人が食べづらいのが残念。田園はもっと広まってよいと思います。
バリエーション
出張ついでに宮崎に足を伸ばし、憧れの「お菓子の田園のどら焼」を買いに行ってきました。