番外編として取り上げるか悩みましたが、サイトで「どらやきの皮」と言っているのでこれは二つ折りどら焼き!杉山壽山堂の「お福わけ餅」をいただきます。

店舗名 | 杉山壽山堂https://www.morokoshi.jp/ | ||
---|---|---|---|
商品名 | お福わけ餅 | ||
税込価格 | 151円 | ||
おいしさ | 2 | 賞味期限 | 10日間 |
コスパ | 3 | 入手場所 | 仙台三越 菓遊庵 |
入手性 | 3+ | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 可能 | 購入時期 | 2022/4 |
お店情報
杉山壽山堂は秋田市の老舗。秋田諸越という落雁が看板商品の和菓子屋です。店舗は直営店が秋田市内に2店舗と取扱店が多数。また全国の百貨店で諸越の取り扱いがあるようです。
どら焼きラインアップは「栗入りとら皮焼き」(通販不可)と二つ折り餅どらの「お福わけ餅」の2種類。なお購入は仙台三越の諸国銘菓「菓遊庵」でした。
どら焼き
皮はふんわり柔らか軽めな甘くて玉子味の生地。普通に普通などら焼きの皮。サイズとしてはやや小ぶり。そういえば二つ折りタイプでこの厚さは珍しいかも。
餡は粒あんではあるのですが、口述の餅(求肥)に、甘さ・質量もろもろ存在感で負けていて特に印象に残りません。
目玉の餅はあっさり甘めの求肥。もちッとしていますが噛み切りやすいので食べやすいのが特徴です。
パッケージ
内装は形が崩れないようにトレイで包み込んでいます。これも珍しい。
評価
杉山壽山堂の「お福わけ餅」のおいしさ評価は皮2.5餡2.0餅2.5で「おいしさ2」。パーツはどら焼きなのに、それぞれの比率の違いが「らしくなさ」を出しています。とはいっても重すぎない餅どらとして悪くはありません。
コスパ評価については151円=「3~4」+おいしさ補正「-1」のコスパ3。入手性評価は、秋田県内とデパートの取り扱い規模から[3]、通販可能[+]、通年販売なことから入手性3+とします。
他のラインアップ
とら焼き+栗って結構珍しいんですよ。
京急百貨店の秋田の催事で見つけた杉山壽山堂の「栗入とら皮焼き」。栗+とら焼きの組み合わせは初めてかも。