No.937 長崎県諫早市 杉谷本舗の長崎どら焼き花橘

京急横浜駅改札内の催事(鎌倉茶助)で見つけた「長崎どら焼き花橘」。杉谷本舗は以前から気になっていたので催事で買えたのはラッキーでした。
No.937 長崎県諫早市 杉谷本舗の長崎どら焼き花橘

店舗名 杉谷本舗https://sugitanihonpo.co.jp/
商品名 長崎どら焼き花橘
税込価格 150円(鎌倉茶助では170円)
おいしさ 3 賞味期限 20日
コスパ 3 入手場所 スイーツカレンダー横浜店 鎌倉茶助
入手性 2+~ 販売期間 通年販売
通販 可能 購入時期 2022/4
お店情報

杉谷本舗は200年以上続く長崎県諫早市の老舗。看板商品は長崎らしくカステラとおこしのようです。店舗は諫早市内に2店舗と公式通販サイトがあり、他にもe-ながさきどっとこむなどの特産品取り扱いサイトで取り寄せ可能なようです。
どら焼きラインアップはプレーンな「花橘」の他、「」「いも」「ごま」を発見しました。
購入は催事専門の和菓子屋「鎌倉茶助」。杉谷本舗からどら焼きを仕入れているようです。

どら焼き

「花橘」とありますが柑橘類系ではなくプレーンなどら焼きです。

皮はもっちりしっとりふっくら弾力のある密度のある重めの生地。玉子の味が特に強くて甘さもしっかりあるので、これだけでおやつになるタイプ。どら焼きとしては玉子味と甘さの自己主張が強めです。
餡はもっさり感のある粒あん。皮に負けいないくらい甘いのですが量が少なめなことや、豆の味が薄味、小豆の皮ばかりで豆々しさが弱めなことから物足りなさを感じます。

パッケージ

「花橘」というよりも「橘紋」なパッケージです。

評価

杉谷本舗の「長崎どら焼き花橘」のおいしさ評価は皮3.0餡2.0の四捨五入でおいしさ3。まずくはないのですが甘さだけが目立つどら焼きでした。
コスパ評価については150円=「(ぎりぎり)3」+おいしさ補正「0」のコスパ3。入手性評価は少なくとも諫早市内の2店舗で購入可能[2]、通販可能[+]、通年販売で入手性2+以上とします。仕入れ業者は他にもあるはずですので実質入手性3+でしょう。

バリエーション

セット購入したどら焼きたち。

No.938 長崎県諫早市 杉谷本舗のいもどら焼き
杉谷本舗第2弾。餡に鳴門金時を使った「いもどら焼き」です。
No.943 長崎県諫早市 杉谷本舗の栗どら
杉谷本舗第3弾。店頭では一番人気という「栗どら」です。
No.944 長崎県諫早市 杉谷本舗のごまどら焼き
杉谷本舗のラストは「ごまどら焼き」。胡麻は難しいぞ!果たして・・・