引き続き大角玉屋の「梅どら」をいただきます。

店舗名 | 大角玉屋http://www.oosumi-tamaya.co.jp/ | ||
---|---|---|---|
商品名 | 梅どら | ||
税込価格 | 270円 | ||
おいしさ | 3 | 賞味期限 | 10日 |
コスパ | 1 | 入手場所 | 銀座店 |
入手性 | 2 | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2021/12 |
お店情報
大角玉屋は東京都23区内に4店舗を展開する和菓子の老舗でいちご大福が看板商品のお店。
どら焼きラインアップは「プレーン」「しぶ皮栗どら焼き」「いちご生クリームどら焼き」「梅どら」「酒どら」「ブランデーどら焼き」とオーソドックスからアレンジ系まで多彩。
今回購入したのはJR有楽町付近の「大角玉屋 銀座店」でした。
どら焼き
梅の種が入っているタイプの梅どらでした。流石に種は切れません。
皮は焼きが強く水分少なめ、密度が高く硬めで弾力ある生地。甘さは控えめで淡泊な味、かなりの厚さがあることから甘食らしさがあります。どら焼きの皮としてはイマイチ。
餡は白手亡豆のつぶしあん。豆の風味が濃く柔らかめなのに豆感たっぷり。甘さは強めですが梅の酸味もあって後味すっきり。
梅は種入りの酸っぱい砂糖漬け(甘露煮)が丸々一個。ねっとり白あんとよく合います。ただし種のトゲトゲが口に刺さって痛いのが玉に瑕。
パッケージ
評価
大角玉屋の「梅どら」のおいしさ評価は皮2.5餡4.0梅3.5のおいしさ3。梅とあんがおいしい梅どらです。皮にもう少し頑張ってもらいたいところ。
コスパ評価は270円相当=「1」+おいしさ補正「0」のコスパ1。入手性評価は都内4店舗[2]、通年販売、通販不可なことから入手性2です。