抹茶要素は皮じゃなく餡!見た目からは餡か抹茶かわかりませんがおいしさは?

店舗名 | 京 嵯峨野 竹路庵 http://www.kuchibabussan.co.jp/ |
||
---|---|---|---|
商品名 | 抹茶ふわっどら | ||
税込価格 | 172円 | ||
おいしさ | 3 | 賞味期限 | 30日 |
入手性 | 3+ | 入手場所 | 小田急百貨店・新宿店 催事 |
コスパ | 3 |
■お店情報
京都市嵯峨野のわらび餅のお店「竹路庵」。本店以外にも大阪市・池田市・堺市・兵庫県川西市 + オンラインサイトを展開しています。
抹茶ふわっどらは「ふわっどら」と一緒に小田急百貨店・新宿店の催事で購入。
■どら焼き
抹茶ふわっどらは餡が抹茶。
ということで皮は普通のふわっどらと同じ、口当たりが軽く甘さも味もあっさりしたもの。ただし餡の水分が多めなせいなのか若干しっとりしている気がします。ですが餡の味が強いので皮の存在感はほとんどありません。
餡は抹茶+白いんげん豆のこしあん。美味しい抹茶の香りはしますが苦味はほとんどないので食べやすいです。しっかり濾されているので滑らかですが、一方で食感が単調に感じることも。また甘さは控えめですが餡の量が多いのでお腹に重くきます。
優等生なふわっどらに比べて個性がでていますが、一方で皮と餡のバランスは崩れてるように思えます。
■評価
小豆餡→抹茶餡化によってバランスが落ちた分、評価はおいしさ3にします。一方入手性は小倉から変化なしの入手性3+。コスパ評価はおいしさ3/価格172円の評価基準からコスパ3としました。