
No.1075 川崎市 東照のもちづきあわせ
どら焼きっぽいお菓子として買ってみたのですが、サイト上ではどら焼きでした。東照の「もちづきあわせ」です。
どら焼きからサーバまでざっくりと
どら焼きっぽいお菓子として買ってみたのですが、サイト上ではどら焼きでした。東照の「もちづきあわせ」です。
大和市の松埜でどら焼き4種を入手してきました。まずはプレーンな「どらやき つぶあん」をいただきます。
餅入りではなくもちもちもっちりな方の、お菓子の日高の「餅どら」です。
和歌山分を補充するため、総本家駿河屋善右衛門の「あじがさ」を取り寄せてみました。
習志野 扇屋の3つ目、ふわどらのバリエーション「コーヒーふわどら」です。
秋葉原日本百貨店シリーズの最後は、飯田橋 瑞月院の「ふくさどら焼き 丹波大納言」です。
秋葉原の日本百貨店で見つけたシリーズ。飯田橋 瑞月院の「江戸前どら焼き 江戸吟」です。
梅香堂 果樹園カフェどら焼きの一つ「びわどら焼」も食べてみました。