No.1030 日本橋人形町 縫月堂の栗どら焼

引き続き人形町縫月堂の「二粒栗入り 栗どら焼」をいただきます。
No.1030 日本橋人形町 縫月堂の栗どら焼

店舗名 縫月堂(ぬいげつどう)
商品名 二粒栗入り 栗どら焼
税込価格 400円
おいしさ 3 消費期限 3日
コスパ 1 入手場所 店頭
入手性 1 販売期間 通年販売
通販 不可 購入時期 2023/2
お店情報

縫月堂は東京メトロ人形町駅A3出口から徒歩1分ほどのところにある和菓子のお店。人形町に因んだ和菓子を作っているとのことで「お相撲焼き」というお菓子が看板商品のようです。
どら焼きラインアップは「どら焼」と「栗どら焼」の2種類。ウェブページやオンラインショップはないので取り寄せはできないようです。

どら焼き


皮の種はどら焼と同じものを使った、ふっくら硬めで弾力強めでみりんの香りのする生地です。ただし焼きがやや強めなこと、1枚がやや小ぶりなのが異なります。
餡も同じく、ねっとりペーストとコリコリ小豆の粒あんですが、露出部分が寒天でコーティングされています。
栗はコリコリの甘露煮が2個。硬めでも甘さはしっかり染みていて栗の味を引き立てます。

パッケージ

パッケージには裏も表も一切の表記なし! 早めにいただいてください、とのこと。

評価

縫月堂の「栗どら焼」のおいしさ評価は皮2.5餡2.5餡3.0のおいしさ3。餡と栗のキャラがダブっていますが、栗をたっぷり味わうのにちょうどよい栗どら焼きです。コスパ評価については1個400円「1」+おいしさ補正「0」のコスパ1。入手性は1店舗のみ[1]、通販不可、通年販売なことから入手性1とします。

バリエーション

プレーンどら焼きはこちら

No.1029 日本橋人形町 縫月堂のどら焼
人形町は老舗和菓子店が本当に多いですね。今回は縫月堂の「昔ながらのどら焼」をいただきます。