水戸駅改札外のアンテナショップで見つけたふじた屋の「栗どら焼」をいただきます。

店舗名 | 御菓子司 ふじた屋 | ||
---|---|---|---|
商品名 | 栗どら焼 | ||
税込価格 | 200円 | ||
おいしさ | 3 | 賞味期限 | 16日 |
コスパ | 3 | 入手場所 | 常磐・水郡 MADE STATION |
入手性 | 2 | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2022/1 |
お店情報
ふじた屋は水戸市の市街地からやや離れた場所にある街の和菓子店。
どら焼きラインアップはプレーンなどら焼き、栗どら焼き、梅どらの他、変わり種のどら焼きがあるようです。
購入は水戸駅ビル内のアンテナショップ「常磐・水郡MADE STATION」。今回は買いませんでしたが梅どらも売っていました。
どら焼き
皮は上の皮が下より一回り以上大きな、しっかり焼かれた硬めで密度のある生地。玉子味もほどよくあり食べ応え十分。
餡は小豆の皮がシャリシャリする粒あん。ただし食感は悪くありません。味はねっとり甘く、ボリュームたっぷりでやや重め。
栗は甘さはあるものの栗の味がしっかり感じられる柔らかめの甘露煮。餡とは甘さの方向性が異なるので、両方存在感が強いものの味が混ざることはなく共存できています。
パッケージ
和紙タイプで無地の袋に「栗」のシールが貼ってあります。ストレートに分かりやすいですね。
評価
ふじた屋「栗どら焼」のおいしさ評価は皮3.0餡2.5栗2.5でおいしさ3。甘いけれど甘すぎない、栗の風味がしっかり感じられる良い意味で普通の栗どらです。
コスパ評価については200円=「3」+おいしさ補正「0」のコスパ3。入手性評価は店舗1店+アンテナショップで購入可能[2]、通年販売、通販不可の入手性2とします。