近所のサミットでセイコーマートのどら焼きを発見!未レポートの「白ごまどら焼」を買ってみました。

店舗名 | セイコーマートhttps://www.seicomart.co.jp/ | ||
---|---|---|---|
商品名 | 白ごまどら焼 | ||
税込価格 | 170円(催事価格) / 128円(道内) | ||
おいしさ | 3 | 賞味期限 | 約3週間 |
コスパ | 4 | 入手場所 | サミット 北海道フェア |
入手性 | 3 | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2021/9 |
お店情報
北海道のローカルコンビニ「セイコーマート」。ローカルとはいっても1000店舗以上を展開する道内の最大手コンビニで、埼玉・茨城にも進出しています。
どら焼きラインアップはどら焼の「つぶあん」「栗」「コーヒー」「ごま」と中華饅頭の計5種類。いずれも通販は無理なようです。
製造はセイコーマート(セコマ)のグループ企業でパン・洋菓子・和菓子担当の「シェフグランノール」。同一グループなので本ブログ上ではセイコーマート製とします。
どら焼き
他のどら焼きにはあった「北海道」の焼印がありませんね。ちょっと残念。
皮は「つぶあん」と同じもの。弾力弱めでメリハリのない生地。黒ごまは生地に胡麻が練りこんであっったんですけどね。
餡はすり白ゴマ+白こしあん。ゴマの粒がところどころ残っているのが食感のアクセントになっています。ゴマの濃厚さはありませんが、かえってさっぱり爽やかな風味が口に広がるので好印象。また餡の量がやや少なめに感じるもののゴマの風味が補ってくれるのでちょうどよい感があります。
パッケージ
黒ごまと対の配色になっているパッケージです。
評価
セイコーマートの「白ごまどら焼」のおいしさ評価は皮2.0餡3.0のおいしさ3。既存の皮にあわせた白ごまあんのバランスが良く、そこそこおいしいどら焼きです。
コスパ評価は道内価格で128円=基準「4」+おいしさ補正「0」のコスパ4、入手性評価は他のどら焼きと同様、茨城・埼玉・北海道の全店・通年販売・通販不可で入手性3とします。