出張時に立ち寄ったセイコーマートでどら焼きを大量確保しました。第一弾は「中華饅頭」です。

店舗名 | セイコーマートhttps://www.seicomart.co.jp/ | ||
---|---|---|---|
商品名 | 中華饅頭 | ||
税込価格 | 138円 | ||
おいしさ | (2) | 賞味期限 | 7日 |
コスパ | (3) | 入手場所 | セイコーマート(千歳市) |
入手性 | 3- | 販売期間 | 期間限定(お盆・お彼岸) |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2021/3 |
お店情報
北海道のローカルコンビニ「セイコーマート」。ローカルとはいっても1000店舗以上を展開する道内の最大手コンビニで、埼玉・茨城にも進出しています。
どら焼きラインアップはどら焼の「つぶあん」「栗」「コーヒー」「ごま」と中華饅頭の計5種類。いずれも通販は無理なようです。
製造はセイコーマート(セコマ)のグループ企業でパン・洋菓子・和菓子担当の「シェフグランノール」。同一グループなので本ブログ上ではセイコーマート製とします。
どら焼き
皮は小ぶりで密度高く硬めな、ぺたっとして弾力のない生地。生地の色が薄いのが特徴です。なお甘さは控えめで卵味も弱め、中華まんじゅうというよりはあん巻きなどの生地に近い感じでやや異端です。
餡はさらさらこしあん。甘さはしっかりありますが甘すぎず、皮のサイズと比較すると適量。豆の味などは薄味ですが悪くはありません。
パッケージ
一見北海道の焼印が押されているように見えますが、よく見てみるとパッケージデザインでした。
評価
セイコーマートの「中華饅頭」のおいしさ評価は皮2.0餡2.5の「おいしさ2」(※番外編として)。小ぶりで薄味なため中華まんじゅうらしさは弱めですが、どこでも買えてこの価格ならありだと思います。
コスパ評価は138円「4」+おいしさ補正「-1」のコスパ3(※番外編評価)。北海道・埼玉・茨城のセイコーマート全店で購入可能[3]、期間限定[-]、通販不可のあことから入手性3-とします。