水戸駅ビルのお土産屋で見つけた「鹿島アントラーズどらやき」。水戸なのになぜアントラーズ?と思いつつも応援しているチームの一つなので喜んで飛びつきました。

店舗名 | 亀じるしhttps://kamejirushi.co.jp/ | ||
---|---|---|---|
商品名 | 鹿島アントラーズどらやき | ||
税込価格 | 194円 | ||
おいしさ | 2 | 賞味期限 | 45日 |
コスパ | 2 | 入手場所 | おみやげや プラム水戸 |
入手性 | 2+ | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 可能 | 購入時期 | 2021/4 |
お店情報
JR水戸駅改札前のお土産屋「プラム水戸」で見つけた鹿島アントラーズどらやき。製造は水戸市の和洋菓子店「亀じるし」でした。
調べてみると鹿島神社駅からクルマで5分ほどのところにある鹿島アントラーズどらやき店(亀印鹿島営業所、2021年5月現在休業中とのこと)と茨城空港の亀じるし茨城空港店、公式通販サイトなどで購入可能なようです。
どら焼き
表面には鹿島アントラーズのエンブレム。くっきりはっきりでとても綺麗な焼印です。
どら焼き自体は「極上どら焼 小倉」がベース。こちらの方が皮の焼きが若干強くて焼印入りな分だけ香ばしく、餡は若干味が濃い目。なお原材料は極上どら焼きと全く同じものでした。
パッケージ
焼印が見やすいよう透明パッケージにアントラーズのエンブレムシールが貼ってあります。
評価
亀じるしの「鹿島アントラーズどらやき」のおいしさ評価は皮2.5餡2.0のおいしさ2。焼印用の微調整でおいしさは上がりましたが評価上は変わらず。
コスパ評価は194円=「3」+おいしさ補正「-1」のコスパ2、入手性評価は少なくとも水戸駅・茨城空港で購入可能であり[2]、通年販売、通販可能[+]なことから入手性2+とします。
バリエーション
ベースとなったどら焼きはこちら
畑の帰りに蓮田SAで見つけた、水戸市の「亀じるしの極上どら焼 小倉」です。