No.871 新潟市 きくやの小倉どらやき

昨年紹介した新潟市きくやの「小倉どらやき」をみつけたので食べてみます。
No.871 新潟市 きくやの小倉どらやき

店舗名 きくやhttps://www.okashi-kikuya.jp/
商品名 小倉どらやき
税込価格 152円
おいしさ 2 賞味期限 45日
コスパ 2 入手場所 ザ・ガーデン自由が丘
横浜店
入手性 2+ 販売期間 通年販売
通販 可能 購入時期 2021/9
お店情報

きくやは新潟市内に6店舗を構える和洋菓子の老舗。ウェブページを見る限りでは賞味期限の長いお菓子が得意なようです。
どら焼きラインアップは黒糖蒸しどら、どらやき(小倉・)、焼印付きの楽楽どらやきに各バリエーションがあり多種多彩。また楽楽どらやき以外は通販も可能です。
今回もそごう横浜店のスーパー「ザ・ガーデン自由が丘」諸国銘菓コーナーでの購入でした。

どら焼き


基本的には栗どらやきの栗なしバージョンなので、皮は焦げ色が強めで乾燥気味な玉子味の生地にしっとり水あめが染みた甘さ控えめのもの。
餡はせっかく粒があるの豆感が弱く、甘さ・味・歯ごたえどれをとっても不明確な存在感のない粒あん。まるでとても分厚い皮を食べている気分です。

パッケージ

とは随分と異なるデザインのパッケージですね。

評価

きくやの「小倉どらやき」のおいしさ評価は皮3.0餡1.5のおいしさ2。栗どらやきから栗を抜いたことでただでさえ弱めだった餡の存在感がほぼなくなりました。これが賞味期限を延ばした代償なのでしょう。
コスパ評価は1個152円=「3」+おいしさ補正「-1」のコスパ2。入手性評価については栗と同じく新潟市内の数店舗で購入可能、通販可能、通年販売なことから入手性2+とします。