
店舗名 | きくやhttps://www.okashi-kikuya.jp/ | ||
---|---|---|---|
商品名 | 栗どらやき | ||
税込価格 | 152円 | ||
おいしさ | 3 | 賞味期限 | 45日 |
コスパ | 3 | 入手場所 | ザ・ガーデン自由が丘 横浜店 |
入手性 | 2+ | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 可能 | 購入時期 | 2020/1 |
お店情報
きくやは新潟市内に6店舗を構える和洋菓子の老舗。ウェブページを見る限りでは賞味期限の長いお菓子が得意なようです。
どら焼きラインアップは黒糖蒸しどら(もち・栗)、どらやき(小倉・栗)に焼印付きの楽楽どらやき(栗・白あん・胡麻・紫イモ)と結構種類豊富。また楽楽どらやき以外は通販も可能です。購入はそごう横浜店に入っているスーパー「ザ・ガーデン自由が丘 横浜店」の諸国銘菓コーナーでした。
どら焼き
皮は焼き色が濃いめで、ふんわり軽め・やや乾燥気味ながらもしっとり感を感じる生地。味は玉子味が強く甘さはやや控えめ。美味しい・・・というほどではないけれど悪くはないというイメージ。
餡は粒あんに砕き栗が混ぜられたもの。栗のサイズはバラバラで硬さは小豆の粒より柔らかめ。また食感が粒あんと一体化しているので栗・粒あん単体の味が良くわかりません。少なくとも水あめが強くてやぼったい感じがします。
パッケージ
パッケージは専用デザインと思われます。ただ「どらやき」なのに「銅鑼焼」とも書いてあるのは個人的にマイナスポイント。
評価
きくやの「栗どらやき」のおいしさ評価は皮3.0餡2.0でぎりぎりおいしさ3。皮は良いのですが栗あんが残念。また評価外ではあるものの、添加物がかなり多いのが少々ネック。
コスパ評価は1個152円=「3」+おいしさ補正「0」のコスパ3。賞味期限が45日もあることを考えれば優秀かもしれません。
入手性評価については新潟市内の数店舗で購入可能、通販可能、通年販売なことから入手性2+とします。