No.837 北海道 セイコーマートの栗どら焼

セイコーマートのどら焼きシリーズ第三弾は「栗どら焼」をいただきます。
No.837 北海道 セイコーマートの栗どら焼

店舗名 セイコーマートhttps://www.seicomart.co.jp/
商品名 栗どら焼
税込価格 149円
おいしさ 3 賞味期限 約3週間
コスパ 3 入手場所 セイコーマート(千歳市)
入手性 3 販売期間 通年販売
通販 不可 購入時期 2021/3
お店情報

北海道のローカルコンビニ「セイコーマート」。ローカルとはいっても1000店舗以上を展開する道内の最大手コンビニで、埼玉・茨城にも進出しています。
どら焼きラインアップはどら焼の「つぶあん」「栗」「コーヒー」「ごま」と中華饅頭の計5種類。いずれも通販は無理なようです。
製造はセイコーマート(セコマ)のグループ企業でパン・洋菓子・和菓子担当の「シェフグランノール」。同一グループなので本ブログ上ではセイコーマート製とします。

どら焼き

粒あんよりもくっきりはっきりな北海道の焼印入り。

皮は粒あんと同じもの。ふわっと弱めの生地で甘さはしっかり。ただし餡から水分が浸透していないからかしっとり感は弱めです。
餡は栗ペーストと白こしあんに栗の粒が入った栗あん。栗の風味は強くなくガツンと甘い白あんでごまかしている模様。それだけだと食感もイマイチなので砕き栗で不足分を補っているように感じます。

パッケージ

一見粒あんとは異なるデザインですが、こちらもさりげなく焼印を強調したパッケージです。

評価

セイコーマートの「栗どら焼」のおいしさ評価は皮2.5餡2.5のおいしさ3。価格相応の栗どら。予想通りのクオリティです。
コスパ評価は149円=基準「4」+上限補正「-1」+おいしさ補正「0」のコスパ3、入手性評価は粒あんと同じ(茨城・埼玉・北海道の全店・通年販売・通販不可)ということで入手性3とします。