
店舗名 | セイコーマートhttps://www.seicomart.co.jp/ | ||
---|---|---|---|
商品名 | ごまどら焼 | ||
税込価格 | 138円 | ||
おいしさ | 3 | 賞味期限 | 約3週間 |
コスパ | 4 | 入手場所 | セイコーマート(千歳市) |
入手性 | 3 | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2021/3 |
お店情報
北海道のローカルコンビニ「セイコーマート」。ローカルとはいっても1000店舗以上を展開する道内の最大手コンビニで、埼玉・茨城にも進出しています。
どら焼きラインアップはどら焼の「つぶあん」「栗」「コーヒー」「ごま」と中華饅頭の計5種類。いずれも通販は無理なようです。
製造はセイコーマート(セコマ)のグループ企業でパン・洋菓子・和菓子担当の「シェフグランノール」。同一グループなので本ブログ上ではセイコーマート製とします。
どら焼き
栗どら焼よりもさらにくっきりはっきりな北海道の焼印入り。
皮は黒ゴマ入りでふっくら弾力のある水分少なめの生地。色はかなり黒めですがごま風味はあっさり。意外にも普通の美味しさはあります。
餡はしっかり甘い黒ゴマあん。ゴマの風味は十分で甘さに負けている感じはありません。また水分少なめで食感はサラサラ。濃厚さはありませんが食べて安心感を感じます。
パッケージ
ゴマの意匠が入ったデザインのパッケージ。透明部分がありますが焼印を活かす形にはなっていません。
評価
セイコーマートの「ごまどら焼」のおいしさ評価は皮2.5餡2.5のおいしさ3。見た目ほど風味は強くありませんが無難においしいごまどら焼きです。
コスパ評価は138円=基準「4」+おいしさ補正「0」のコスパ4、入手性評価はつぶあん・栗と同じく(茨城・埼玉・北海道の全店・通年販売・通販不可)入手性3とします。
以上セイコーマートのどら焼き達でした。想像通りのクオリティでしたが、いつでも4種類がラインアップされているのは良いですね。