「麒麟がくる」放送中に催事で購入した「明智家どらやき」。遅らせばながらレポートします。

店舗名 | 松下製餡所http://www.ginet.or.jp/ankoyasan/ | ||
---|---|---|---|
商品名 | 明智家どらやき | ||
税込価格 | 5個 680円(1個136円相当) | ||
おいしさ | 2 | 賞味期限 | 約3か月 |
コスパ | 3 | 入手場所 | 藤崎本店 催事 全国縦断お土産まつり |
入手性 | 0 | 販売期間 | 不明 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2021/1 |
お店情報
「松下製餡所」は岐阜県大垣市の製餡&和菓子業者。直販用の店舗は持たず通信販売でオリジナル商品を展開しています。
どら焼きラインアップは看板商品の「あんこやさんが作ったどら焼き」(6種類+期間限定品)のほか、今回紹介する日持ちが長い「明智家どらやき」があるようです。
どら焼き
焼印は明智家の家紋である「桔梗」。模様ははっきり見えますが焼きは浅めで「押し」の方が強そうです。
皮はサイズが小さくやや薄め。米粉が使われているため水分少な目なのにパサつきはなく弾力&しっとり感があります。甘さは普通でおいしいわけではないものの、3か月の日持ちを考えるととても優秀な皮といえます。
餡は皮に比べると量が少なめな、ねっとり食感・甘さ控えめな「一応」粒あん。粒は少なくやわらかで豆感はなし。こちらも良くも悪くもないフツーのおいしさ。
パッケージ
随分と派手な色使いのパッケージですが、明智家の「水色桔梗」をモチーフにしていると思われます。
評価
松下製餡所の「明智家どらやき」のおいしさ評価は皮2.0餡2.0のおいしさ2。個性なく不味くもなし。ですが日持ちを考えると優秀なためお土産品としては良いかも。
コスパ評価は1個136円=基準「4」+おいしさ補正「-1」のコスパ3、入手性評価については販売経路・期間不明、通販不可なため入手性0としておきます。
普通な「あんこやさんが作ったどら焼き」にも興味が湧きました。いずれ取り寄せしてみようと思います。