黒糖蒸しどらに引き続き、仙台つぼやの「伊達な蒸しどら」をいただきます。

店舗名 | 御菓子司 つぼや商店 | ||
---|---|---|---|
商品名 | 伊達な蒸しどら | ||
税込価格 | 130円(前後) | ||
おいしさ | 2 | 賞味期限 | 17日 |
コスパ | 3 | 入手場所 | 仙台駅 エスパル店 |
入手性 | 2 | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2021/4 |
お店情報
仙台市のつぼやは創業大正10年の和菓子の老舗。店舗は本店・河原駅前店・エスパル仙台店の3店舗、通販サイトなどはないようです。看板商品は仙台らしく「ずんだまんじゅう」とのこと。
どら焼きラインアップは「伊達な蒸しどら」「伊達な黒糖蒸しどら」の2種類です。
どら焼き
皮はシンプルな作りの蒸し生地。黒糖ほど表面はパリッとしていませんが、生地のふんわり感としっかり感が両立していて型崩れするようなことはありません。甘さは黒糖よりも控えめで、これぞ蒸しどら(の皮)という安心感があります。
餡は結構甘めな小豆の粒あんで量は多め。粒はやわらかめで小豆の味はするものの砂糖の甘さが強め。悪くはないのですがメリハリが無いのが残念。
パッケージ
「黒糖」と基本的に共通デザインのパッケージです。
評価
つぼやの「伊達な蒸しどら」のおいしさ評価は皮2.5餡2.0のおいしさ2。こちらも無難なのですが個性不足。いろいろな和菓子を取り揃えているので蒸しどらにはあまり力をいれていないのかもしれません。
コスパ評価は130円前後=「4」+おいしさ補正「-1」のコスパ3。入手性評価は黒糖蒸しどらと同様、仙台市内に3店舗[2]、通年販売、通販不可なことから入手性2とします。
個人的にはここの雁月(黒糖蒸しパン)が気になります。次に仙台に行く機会にでも食べてみようと思います。