仕事で小山市に行ったときに見つけた蛸屋の「黒焼どら」です。

店舗名 | 蛸屋http://tacoya.co.jp/ | ||
---|---|---|---|
商品名 | 黒焼どら | ||
税込価格 | 170円 | ||
おいしさ | 3 | 賞味期限 | 2週間 |
コスパ | 3 | 入手場所 | 間々田とりせん店 |
入手性 | 3+ | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 可能 | 購入時期 | 2020/11 |
お店情報
蛸屋は小山市を中心に栃木・埼玉・群馬・茨城に約50店舗を展開する和洋菓子のお店。「みかもの月」というカスタードクリームをスポンジ生地で包んだ和洋菓子が看板商品のようです。
どら焼きラインアップはプレーンな「どら焼き」と黒糖の「黒焼どら」の2種類。どちらも単品では取り寄せできませんが、寄せ集めセットとしてオンラインショップ(楽天)から通販可能なようです。
どら焼き
黒糖のわりに濃い茶色。そしてチラッとみえるバター(マーガリン)から洋菓子に見えますが一応和菓子です。
皮は厚手でやや硬めなふんわり気味の黒糖生地。黒糖風味はあっさりで、生地の色は黒糖というよりも材料のカラメル色素が出しているようです。
餡はなめらか系の粒あん。粒は入っているものの柔らかく粒感はなし。甘さは普通で特徴もなく存在感弱め。
またサイトでは塩バターと書いていますが要はマーガリン。塩気はあるものの甘さをブーストするものではなく、滑らかさと濃厚さを追加するタイプのもの。写真で見てわかる通り量が少なく、そのおかげで皮・餡とそれなりにマッチしています。
パッケージ
評価
蛸屋の「黒焼どら」のおいしさ評価は皮3.0餡2.5バター2のおいしさ3。黒糖の名に反して個性はないものの食べやすいどら焼きです、
コスパ評価については170円=「3」+おいしさ補正「0」のコスパ3。入手性は栃木県+周辺の県で購入可能、通信販売可能[+]、通年販売から入手性3+とします。