客先作業で出かけた後輩からのお土産、どらやきゆうゆうの「どらやき」をいただきます。

店舗名 | どらやきゆうゆうhttps://www.city.toda.saitama.jp/soshiki/233/syogaifuku-wagashi.html | ||
---|---|---|---|
商品名 | どらやき | ||
税込価格 | 140円 | ||
おいしさ | 2 | 賞味期限 | 7日 |
コスパ | 3 | 入手場所 | 店頭(いただきもの) |
入手性 | 1 | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2019/11 |
お店情報
「どらやきゆうゆう」は戸田市の福祉作業所ゆうゆうが掲げている屋号(のようなもの)。ここではどら焼きをメインにいろいろな和菓子を製造・販売していて、市内のイベントにも出店しているようです。
どら焼き
皮は表面がきめ細かくて焼き色が濃いめ、乾燥気味で弾力よりは硬さが強い食感な、甘くて玉子味の生地。もそっと感があるので甘食に雰囲気が似ています。サイトによると埼玉県産の小麦を利用しているようです。
餡は一応粒あん、ということですが小豆の粒はほとんどなく皮が多いタイプ。水分少なめのねっとり感としっかりとした甘さが特徴。食感はあまり良くないのですが不味くはなく、むしろ甘さの割りにあっさりしているので食べやすさを感じます。
パッケージ
帯のイラストは先代戸田橋。Wikipediaによると1978年まで架かっていた橋とのこと。
評価
どらやきゆうゆうの「どらやき」のおいしさ評価は皮2.0餡2.5のおいしさ2。やや古風なオーソドックスなどら焼きです。
コスパ評価は1個140円=「4」+おいしさ補正「-1」のコスパ3。入手性評価については基本的に1店舗のみ・通販不可・通年販売品なことから入手性1とします。