No.716 山口県田布施町 たけしたのどら焼 抹茶あん

山口県 田布施町のたけしたシリーズ第3弾。「どら焼 抹茶あん」でひとまずラストです。
No.716 山口県田布施町 たけしたのどら焼 抹茶あん

店舗名 田舎もち本舗 たけした

商品名 どら焼 抹茶あん
税込価格 130円
おいしさ 4 賞味期限 9日
コスパ 5 入手場所 めぐりめぐるめ仙台店
入手性 2+ 販売期間 通年販売
通販 可能 購入時期 2019/5
お店情報

たけしたは山口県内でメジャーな和菓子屋。店舗は持たないようですが県内の主要なスーパーに本格的な和菓子を卸しているようです。
主要菓子はどら焼(粒あん・白あん・梅あん・抹茶あん)と2019/3に発売された「もっちり生どら焼 赫々」。県外はどら焼のみ電話で通販可能なようです。
購入はJR仙台駅の諸国銘菓「めぐりめぐるめ仙台店」でした。

どら焼き


皮は粒あんと同じもの。たけしたの皮は耳の中の空洞がポイント。これが独特の食感を作り出しているのだと思います。
餡は白粒あんベースに抹茶が入った抹茶あん。着色料・香料なしなので香りは一見感じませんが、頬張ると口の中にふんわり優しいお茶の香りが広がります。また色が濃くて写真では黒っぽく写っていますがよく見ると緑色。こういうわざとらしくないところも好感が持てます。なお白あん自体は手亡豆の粒がホクホクしたかなり甘めのもの。抹茶との相性はよさげです。

パッケージ

評価

たけしたの「どら焼 抹茶あん」のおいしさ評価は皮3.5餡4.0でおいしさ4。甘い白あんとの相性が良い抹茶と、餡に負けない皮の組み合わせ。不自然さもなくておいしいどら焼きです。
コスパ評価は130円=「4」+おいしさ補正「+1」=コスパ5。入手性評価は山口県では主要な和菓子屋であること、通年販売、通販可能なことから入手性2+とします。