
店舗名 | 風間 | ||
---|---|---|---|
商品名 | ジャンボどら焼 | ||
税込価格 | 600円(3個相当=1個200円) | ||
おいしさ | 4 | 賞味期限 | 不明 |
コスパ | 1(3) | 入手場所 | 本店 |
入手性 | 1 | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2019/5 |
お店情報
白金の「風間」はカステラと和菓子の下町感の残る古風なお店です。最寄り駅はJR恵比寿駅か東京メトロ/都営地下鉄白金高輪駅から徒歩10~15分の場所にあります。
どら焼きラインアップは通常サイズの「どら焼」と3倍の大きさの「ジャンボどら焼」の2種類。お店の方によると午前中には売り切れてしまうので、確実に入手するには電話で確認してほしいとのこと。
どら焼き
中央には焼印が押されています。お店のロゴマークでしょうか?またこの個体は縦長ですが手作りなので形はそれぞれ異なるようです。
皮は表面にしっかり焼色がついた香ばしいくもふわふわで歯切れのよい厚手の生地。軽く玉子味がして甘さは控えめでわずかに塩気を感じます。ちょっと香ばしすぎる気もしますが、十分に美味しい皮です。
餡は大きめな小豆と滑らかで水分多めの粒あん。皮のサイズに比べてずっしり量が多いものの、甘さは控えめで食べて軽いので皮とのバランスは良好。小豆は柔らかくて小豆の皮の食感が若干気になりますが評価に影響するほどではありません。
パッケージ
このジャンボどら焼の重さは288gと一般的などら焼き3個分でした。袋は密閉されていないので食べるのはお早めに。
評価
風間の「ジャンボどら焼」のおいしさ評価は皮4餡4.5でおいしさ4。餡の量に一瞬ひるみましたがバランス良好で美味しいどら焼きです。一人で食べきるには大きいサイズなので家族用ですね。
コスパ評価は600円=「0」+おいしさ補正「1」=コスパ1。ただし3個分のサイズなので600/3=200円=「2」+おいしさ補正「1」=コスパ3相当とも言えます。入手性評価は店舗(本店)のみ、通販不可、通年販売していることから入手性1とします。
ジャンボだけでなく通常サイズのどら焼も食べてみたいのでもう一度チャレンジします。