阿佐ヶ谷の「菓人 結人」に行ってみたのですが残念ながらどらやき(小倉)は売り切れ。まだ残っていた「どらやき(さつまいも)」を買ってみました。

店舗名 | 菓人 結人 | ||
---|---|---|---|
商品名 | どらやき(さつまいも) | ||
税込価格 | 240円 | ||
おいしさ | 4 | 賞味期限 | 3日 |
コスパ | 2 | 入手場所 | 本店 |
入手性 | 1 | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2019/5 |
お店情報
「菓人 結人」は阿佐ヶ谷駅北口から徒歩10分のところにある和菓子のお店。
どら焼きラインアップはプレーンな「小倉」と「かぼちゃ」「さつまいも」の3種類。毎朝焼き上げるので、いつも新鮮などら焼きを食べることができます。
どら焼き
焼印は時期によって変わるようです。今回はGW中の購なので母の日に関する焼印ですね。
皮はふんわりふっくらした生地ですが、めったり粉っぽさを感じる食感で甘さはごく控えめ。玉子の味もしなくほとんど無味。恐らく餡を味わってもらうためにあえて皮の味を抑えているのでしょう。
餡はレモン果汁入りでさっぱりとした味わいのさつまいも芋あん。芋は濃いめですが裏ごしされているためとても滑らかでもさもさ感はありません。芋のほどよい重さと適度な甘さで食べ応えがあって美味しい餡です。
パッケージ
評価
菓人 結人の「どらやき(さつまいも)」のおいしさ評価は皮3餡4で四捨五入込みおいしさ4。餡を一緒に頬張ると餡の味だけが舌に伝わってくる面白い皮ですが、個人的には皮単体でも美味しくあってほしいところ。
コスパ評価は240円=「2」+おいしさ補正「0」=コスパ2。入手性評価は店舗(本店)のみ、通販不可、通年販売していることから入手性1とします。
コメント
僕も以前買いに行ったときに豆大福が売切れで買えませんでした。
さつまいも餡のどらやきも食べたことがないので次の機会に
試してみたいです。
小豆餡のどらやきの皮にはバターを使っています。どらやきごとに
皮の材料の配合が違うのかもしれませんね。
サイトではバターを使っていると書いてるのですが今回はそう感じませんでした。でも餡によって皮を分けるとは思えないので次回はいろいろ食べ比べてみようと思います。