姫路市 山崎屋の「はまぐり」は白あんバージョンもあるのでこちらも食べてみます。

店舗名 | 山崎屋 | ||
---|---|---|---|
商品名 | はまぐり(白あん) | ||
税込価格 | 280円 | ||
おいしさ | 3 | 賞味期限 | 15日 |
コスパ | 1 | 入手場所 | 三木SA (上り) |
入手性 | 2+ | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 可能 | 購入時期 | 2019/2 |
お店情報
兵庫県姫路市の山崎屋は江戸時代から続く和菓子の老舗。看板商品はどら焼き「はまぐり」で名前の由来は4つに切り分けるとハマグリに似ているから。店頭では焼きたても食べられます
どら焼きラインアップはプレーンでやや大型な「はまぐり」とメガサイズの「Lはまぐり」、やや小ぶりな「響」と「はまぐり」の白あん。電話・FAXなどで取り寄せ可能です。
購入は山陽自動車道の三木SA (上り)。はまぐりは店舗の他にも周辺のスーパーで購入可能とのこと。
どら焼き
表面にはプレーンとは別の模様の焼印入り。ストレートに4つのハマグリです。
皮はプレーンと同じものなので評価は割愛。
餡は小豆よりもさらに甘い白手亡豆の粒あん。豆の皮が厚く、豆の味が独特で濃いのが特徴。これにハチミツの複雑な甘さが絡み合い、なかなか面白い味の白あんなのですが・・・甘すぎです。
パッケージ
パッケージそのものはプレーンと共通で「白あん入」のシールが貼ってあります。
評価
山崎屋の「はまぐり(白あん)」のおいしさ評価は皮4餡3+バランス「-0.5」のおいしさ3。面白い味の白あんなのですが、皮も餡も甘すぎのせいでバランス力低下。
コスパ評価は280円=「1」+おいしさ補正「0」=コスパ1。入手性評価は本店+周辺のスーパー+県内のSAで購入可能なこと、サイトを見ると電話・FAX注文&発送可能なこと、通年販売していることから入手性2+とします。