
店舗名 | 文明堂総本店 | ||
---|---|---|---|
商品名 | 三笠山 | ||
税込価格 | 173円 | ||
おいしさ | 4 | 賞味期限 | 約10日 |
コスパ | 4 | 入手場所 | 公式通販 |
入手性 | 3+ | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 可能 | 購入時期 | 2019/1 |
お店情報
長崎の文明堂、正式名称「文明堂総本店」は他の文明堂のルーツであり、カステラでおなじみの老舗。中国・四国・九州地方に計70店舗以上を展開しています。
どら焼きラインアップはプレーンな「三笠山」と季節限定の「さくら」「パンプキン」「栗」。プレーンは公式通販で4個セット~またはカステラ巻きとのセットで購入可能ですが、季節限定商品は店頭販売のみの模様。また他の文明堂とは異なり、上位グレードのどら焼きは無いようです。
どら焼き
表面には「三笠山」の焼印が入っています。
皮はやや小ぶりサイズ。生地は程よい弾力とふんわりもっちり感があり、玉子・甘さの味が濃いのが特徴。丁度良い重さとしっかりとした食べ応えを感じます。なんとなく横浜文明堂と似ている気がします。
餡は瑞々しくて程よい甘さの粒あん。粒は小さく柔らかめなので豆々しさは弱めですが、小豆の味が美味しく炊かれています。甘さはしっかりあるのに後味を引かないので、皮と比較すると餡が大人しく感じます。とはいっても十分以上に美味しいどら焼きの餡です。
パッケージ
評価
文明堂総本店の「三笠山」のおいしさ評価は皮4餡4のおいしさ4。美味しいどら焼きでした。ただ・・・もっと美味しく作れるのにあえて手堅くまとめているように感じます。
コスパ評価は173円=「3」+おいしさ補正「+1」=コスパ4。入手性評価については九州・中国・四国地方では入手性が良いこと、通販可能、通年販売品なことから入手性3+とします。
文明堂も残すは神戸(文明堂 神戸店)のみ。すでに通販で手配済ですのでご期待ください。