
店舗名 | いづみや | ||
---|---|---|---|
商品名 | よこすか焼き(白あん) | ||
税込価格 | 216円 | ||
おいしさ | 3 | 賞味期限 | 約14日 |
コスパ | 2 | 入手場所 | 横須賀PA(上り) |
入手性 | 2+ | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 可能 | 購入時期 | 2019/1 |
お店情報
いづみやは横須賀市の衣笠商店街にある昭和29年創業の和菓子屋さん。本店の最寄り駅はJR衣笠駅、京急なら横須賀中央店がアクセスしやすいと思います。
看板商品はかりんとうまんじゅうの「餡菓桜」と、二つ折りどら焼きの「よこすか焼き」(黒あん・白あん)。なおオンラインショップでは黒あん・白あんのセット(5個入り)から通販可能です。
どら焼き
よこすか焼きのバリエーションなので焼印は黒あんと同じ『桜に碇』。
皮は黒あんと同じもの。生地は硬めで弾力が弱くやや粉っぽさがある薄手の皮。味は後味が若干残る蜂蜜味。ただし黒あんよりは生地にふんわり感がありました。個体差でしょうか。
餡は白手亡の粒あん。手亡の豆は大きく柔らかめ。甘さは強いものの下品な感じがなくホクホクして美味しい白あんです。
なお黒あんにあった餅(求肥)は白あんには入っていません。無くて良いのです。
パッケージ
黒あん・白あんの表記がないので見分けがつかないように感じますが配色が違います。白あんは薄めのエメラルドグリーン、黒あんはベージュです。
評価
いづみやの「よこすか焼き(白あん)」のおいしさ評価は皮2.5餡3.5のおいしさ3。完成度は黒あんより上。餡は美味しいですし安心感もあります。ただし皮がネックです。
コスパ評価は216円=「2」+おいしさ補正「0」=コスパ2。実は黒あんと同じ価格ですが材料費高騰で値上がりしたようです。その分コスパ評価が落ちてしまいました。入手性評価については黒あんと同様に横須賀内の数店舗で購入可能なこと、通販可能なことからから入手性2+としました。